2023年マリオ映画の対象年齢!子供は何歳から?年齢制限を解説

2023年マリオ映画の対象年齢!子供は何歳から?年齢制限を解説

スーパーマリオブラザーズを原作とした映画「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」。

全世界ではすでに興行収入500億ドルを超え、歴史的大ヒットのマリオ映画が海外では早くも話題となっています。

3D、IMAX、4DXでの上映も決定しており、子供と一緒に見に行こうという方も多いはず。

 

制限があり子供と一緒に見られない場合もある!?

この記事では2023年の映画「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」について対象年齢・年齢制限があるのか、何歳から見られるのかを詳しく解説していきます!

 

マリオ映画(スーパーマリオブラザーズムービー)の対象年齢

マリオ映画「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」の対象年齢について解説していきます。

マリオ映画(スーパーマリオブラザーズムービー)の対象年齢

「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」はスーパーマリオブラザーズを原作とし、マリオの世界感を忠実に再現しています。

マリオのゲームの世界に飛び込んだ!そんな映画ですね。

 

マリオ映画の対象年齢について、公式ホームページを見てみましたが特に記載はありませんでした。

R指定・PG指定も特にないので、大人から子供までどの年代の方も楽しめるかと思います!

原作のスーパーマリオブラザーズは1985年にファミリーコンピュータ用に発売されたゲームソフト。

38年たった今でも、マリオシリーズは新作が出るたびに話題になるほど人気です!

なので、当時スーパーマリオブラザーズをプレイしていた親世代も、最新作をプレイしている子供世代も一緒に楽しめる作品だと思います!

 

子供のころからゲームをプレイしていた親世代のほうがわくわくしてしまいそうですね!

 

また、ストーリーはシンプルでクッパに囚われてしまった弟のルイージをマリオ達で助け出すというもの。

なので、小さい子供でもわかりやすく楽しみやすいですね!

 

ピーチ姫やキノピオなど、おなじみのキャラクターが動いて話しているだけでも楽しめそう!

 

対象年齢については特に記載がなかったこともそうですが、マリオは1985年から子供に愛されているため年齢関係なく楽しめる映画だと思います!

ゴールデンウィークに親子で一緒に見に行くというのもありですね!

 

 

マリオ映画(スーパーマリオブラザーズムービー)に年齢制限はある?

マリオ映画「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」の年齢制限について解説していきます。

マリオ映画(スーパーマリオブラザーズムービー)に年齢制限はある?

「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」にはR指定・PG指定などはありません。

年齢制限はなく、どの年代の方も楽しめる映画です!

 

ですが、一部だけマリオ映画に制限があるため注意が必要です。

 

それは4DXでの上映です。

4DXとは体験型シアターで様々な方向にシートが動き、水・風・香りなどが映画と連動して出てきます。

 

こちらは身長が100cm未満の方は利用できず、120cmの子供は保護者同伴での鑑賞となるようです。

また膝の上に座らせての鑑賞や、チャイルドシート使用も禁止です。

初めて映画を見に来た子、親と離れて座ることに慣れていない子は避けたほうがいいかもしれません。

 

様々な演出があるので、苦手な方は注意が必要です。

 

シートが動くので、乗り物酔いする方は気分が悪くなってしまうかも。

 

映画館からの制限はありませんが3Dでの鑑賞も注意が必要です。

実は子供が見ると斜視になってしまう場合があるそうです!

6歳以下の子供はまだ立体的に見る力が完成していません。

そのため長時間3Dで映像を見ると影響が出てしまう恐れがあるそうです。

必ず影響が出るというわけではないですが、3D映像の視聴を控えるように呼び掛ける専門家も多いようです。

 

調べてみたところ映画自体、年齢制限はありませんでした!

4DX・3Dの鑑賞は注意が必要ですね!

 

「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」は3D、IMAX、4Dなど様々な上映バージョンがあるので自分に合うもので鑑賞してくださいね!

 

マリオ映画の対象年齢・年齢制限まとめ

「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」の対象年齢・年齢制限について解説させていただきました!

対象年齢の記載はありませんでしたが、R指定・PG指定がないので大人から子供までどの年代の方も楽しめる映画です!

 

ですが、4DX・3Dでの鑑賞は注意が必要です。

4DXは身長制限があり、100cm未満の方は利用ができません。

またシートが動くため乗り物酔いをする方は避けたいいかもしれません。

 

3Dでの鑑賞は6歳以下の子供の場合斜視になる可能性があるため、視聴を控えるように呼び掛けている専門家もいました。

 

3D、IMAX、4Dなど様々な上映バージョンがあるので自分に合うものを探して鑑賞してください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です